thinkingについて

クリエイターグループ、thinkingの特徴や沿革などについて紹介しましょう。

thinkingとは

2021年9月9日に代表Sorakimeが設立したクリエイターグループ。

多くのオンラインコミュニティが開発に重点を置いている中、画像制作や動画編集はもちろん、フォント作成なども手がける「クリエイターグループ」であることを特徴としています。

メンバー一覧

沿革

2021/09/09 thinking設立。当時のメンバー数は代表含め6名

2021/09/22 7人目のメンバー、ZIP参加

2021/09/22 Twitter, GitHubアカウント作成

2021/10/02 グループ紹介動画前編公開

2021/10/27 thinkOS案提出

2021/11/11 8人目のメンバー、Haru Lab参加

2021/11/26 組織化計画実行開始。役職を制定

2021/11/28 thinkFont案提出

2021/12/20前後 jpcommunityへ参加

2021/12/28 9人目のメンバー、Yukkuri_RMYS参加

2022/01/08 部署を作り、自分の仕事を明確化

2022/01/08 公式Webサイトのデザイン作成開始

2022/01/10 10人目のメンバー、NightHax参加

2022/01/29 11人目のメンバー、mf7cli参加

2022/01/30 jpcommunityから脱退

2022/02/09 グループ内ルール公布

2022/02/11 グループ内ルール施行

2022/03/12 Xepos脱退

2022/03/17 12人目のメンバー、シレテックス参加。メンバー数は11名

2022/03/20 thinking CA設立。設立および責任者はシレテックス

2022/03/21 未知脱退

2022/04/10 13人目のメンバー、駄々ん参加。メンバー数は11名

2022/04/20 ひでまる脱退

2022/04/21 14人目のメンバー、そら!参加。なおメンバー数は11名

2022/05/15 15人目のメンバー、キャップ参加。なおメンバー数は12名

2022/05/15 mf7cli脱退

2022/05/19 初期のメンバー、ひでまる再加入。なおメンバー数は12名

2022/05/** この頃NightHaxとひでまるが脱退

2022/06/15 Ogizaru脱退

2022/06/19 11人目のメンバー、mf7cli再加入。なおメンバー数は10名

2022/06/19 初期のメンバー、ひでまる再加入。なおメンバー数は11名

2022/08/01 7人目のメンバー、ZIPが失踪による脱退

2022/08/04 Webサイト公開

2022/09/23 16人目のメンバー、Gasukaku参加。なおメンバー数は12人

2023/06/25 thinkingの公式ブログが開設される

2023/12/** thinkingの公式ブログが閉鎖される

2024/08/22 thinkingの公式Instagramが開設される

2024/10/10 thinkingの公式ブログが再開設される

2025/01/18 thinking SNSの開発が開始される

2025/04/01 Elementalがthinkingへ移管される